2015年2月27日金曜日

歴史でございますな☆

こんばんは
ナビ企画 玉城崇(たまきたかし)です。

いつもありがとうございます。


沖縄にも、鉄道があったこと。。。
ご存じでしたか?
今現在は、「ゆいれーる」の名で親しまれているモノレールが走っております^^
が、むか~しは、地上を電車が走っておりましたそうですよ。

大東島が最初で、トロッコ鉄道に始まり、
本島では、与那原ー小那覇間を走っていたそうです。
明治のお話なので、私自身は乗ったことはないのですが^^;

その大東島で使っていた機関車がある!
という情報を、妻が得てきまして、行ってみましたよ。

「壷川東公園」
という、小さな公園に展示? されております。

てっちゃん(鉄道マニア 様)のブログから得た、その情報は、
もしかしたら、沖縄県民の中にはまだ知らぬ情報なのカモしれませんねぇ~
なんて言いつつも、実際にその機関車に遭遇した時には、
「オ~~~♪」って、一声あがりました(笑)






















最近、「機関車トーマス」にハマっている次男もはしゃいでましたw
スケールこそ小さいのですが、レールも敷かれていて、
実際に使われていたんだ~感も感じられ、私も妻もプチ感動w
機関車や列車、電車が特別に好きな訳ではナイのですが、
沖縄の歴史みたいなことを感じられ、感動をしたのでしょうね。

また、この公園には、湧水が流れていて
「へ~~!?!? 壷川にこんなところがあるなんて?!」
と、機関車以上にビックリ感動(笑)

どのくらいの時間を、公園で過ごしたのでしょうか。。。
結構な時間、遊んでいたかなぁ

公園を出て、その後は。。。
与儀公園に、D-51を見に行きましたよ(笑)

どんだけ機関車日和なんだよww 


まだまだ知らない沖縄があるよね!
探して行きたい!
そんな気持ちになった日でございました。

ありがとうございます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎ お知らせでございます。

▼ 「直ぐに使える四柱推命講座」の三月の講座日時が決まりました。
http://navikikaku.net/html/lessons/2014_shityu_koza.html

クレジットもご用意いたしました。

▼ Happy Birthdayプレゼント企画 2月は、残り2名ですよ。
http://navikikaku.net/html/info/2015/0201_birthday.html


▼ 「2015年運勢鑑定書」もマダマダご利用頂いております。
http://navikikaku.net/html/info/2015/rainen.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年2月21日土曜日

友から学ぶこと

こんにちは
ナビ企画 玉城崇(たまきたかし)です。

いつもありがとうございます。


先日
友人、知人が働いてる「カルチャーリゾート フェストーネ」へ行きいました。
妻と次男の3人で、ランチを楽しみにです。

バイキングランチに行くのは、とても久しぶり^^
次男がお腹に授かる前の事だから、何年振りかのランチバイキング♪
個人的には、バイキング(ビュッフェスタイル)って苦手なんですけどねw
女性(妻)は、いろいろな種類のお料理が食べられることで好きなんですよねぇ
20種類くらいのお料理を美味しく頂きました。

そのレストランで切盛りをしているコックに私の友人がおりましてですね。。。
彼は、とても×10 頑張り屋!
昔、一緒に仕事をしていたことがって、なんだかんだでご縁が続いておりますの^^

一緒に働いている時は、料理長の目を盗んでは、
チョイチョイふざけ合いながら? じゃれあいながら?(笑) 
よく、料理長にどやされていたことを思い出しますよw

いつしか歩む方向性が変わり、各々の道を歩んでいる今があります。

張り屋な彼は、我慢や辛抱ということを、教えてもらったようにも思うなぁ
一緒に仕事をしていた頃から変わらずに、今でもその精神力を維持しながら
レストランを切盛りし、家族を、スタッフを守っていかなければ!
なんて言葉を発する、チョット昭和なお・と・こ (笑)
あっ! 私も昭和な男ですけど^^v

彼の持っている、頑張り、我慢、辛抱のカタチ、あり方が
私にはナイものを感じさせる男でございますよ!

レストランに入り、彼とキッチンスタッフへのお土産を、レストランスタッフに預けて
料理を楽しんでいる途中に。。。
つまりは、キッチンは忙しい最中ですよ。。。
そんな時にも、顔を出してあいさつ頂きました。
あいさつのついでって訳ではないのですが。。。

「たまチン。料理の感想を率直に、厳しく教えて下さいね。参考にしたいから!」

真面目~^^
勉強家でもあったのです。

見習いたい点を沢山持っている彼の料理は、優しさたっぷり風味が楽しめますよ。

「人の振りみて我が振り直せ」
なんて言葉があるように、私の持っていないエネルギーを
吸収したくなった日になりましたよ。



















▼ カルチャーリゾート フェストーネ
http://festone.jp/

ありがとうございます♪ またやぁ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎ お知らせでございます。

▼ 「直ぐに使える四柱推命講座」の三月の講座日時が決まりました。
http://navikikaku.net/html/lessons/2014_shityu_koza.html

クレジットもご用意いたしました。

▼ Happy Birthdayプレゼント企画 2月は、残り2名ですよ。
http://navikikaku.net/html/info/2015/0201_birthday.html


▼ 「2015年運勢鑑定書」もマダマダご利用頂いております。
http://navikikaku.net/html/info/2015/rainen.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2015年2月18日水曜日

開運法の一つでもあるのですよ^^

こんにちは
ナビ企画 玉城崇(たまきたかし)です。

いつもありがとうございます。

方位の影響から得られる運勢があるのをご存知ですか?
書店に行くと「九星気学」という本を見かけたことがあるかと思います。
あっ!
占いに興味がないと、立ち寄らない「占いコーナー」にメインで置かれていますが^^;
年末から年始にかけて、店頭にも置かれていますよ。

生まれた年によって、九つの星に個人を表します。
一白水星、二黒土星、三碧木星、四縁木星、五黄土星
六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星

見たことございませんか?

その九つの星が、その年々で位置する方位が変わり、
方位から得られる運勢(象意)を鑑定していく占術です。

今年は「三碧木星」を中心に、九星が動いてます。
六白金星方位に「歳破」、一白水星方位に「暗剣殺」があり、その二つの星の方と、
三碧木星の方は、今年はお引越しはNG^^;
来年以降に予定されることをオススメしますよ。


方位の影響の一例なんですが。。。
こういうお客様。。。いらっしゃいました。

・引越し後から年々、体力回復力が少なくなった感じが。。。
・風邪をひきやすくなって。。。
・周囲にお住いの方とのトラブルが絶えない
などなど。。。

だいぶネガティブな影響を感じられることが多いです。

私も経験がありますが、バイク事故で大破を三回経験^^; 生きてますけどね^^;
病気ごとにも縁が多かった過去がございます。

引越しに適していない時期や方位へのお引越しをした後に、
ジワジワと現れる数々の災い。。。
引越して直ぐに、その影響が現れないのがチョット厄介なんですよね。
直ぐに現れたら、何らかの気付きに繋がるカモだ!
なんて思ったりもした過去がありましたよ。

そういったお客様のご相談を頂く中、提案してます開運法の一つが、
「方位除け」という儀式?!

一年の方位の影響を見ながら、良い月日を選び、
相性の良い方位へ一泊し、満潮時間に合わせて家に戻る方法。
沖縄では、引越しのし直し的なことも兼ねて、「味噌・塩」を持って
方位除けをいたしますよ。

この方法で、良くない時期のお引越し、相性の良くない方位へのお引越し等の
方位の影響を修正する事に繋がるのです。

一回の施しで済む方もおれば、二三回必要とする方もいらっしゃいます。

「方位除け」だではなく県内の女性経営者の会では、
「方位取り」や「運気取り」とも呼ばれ、年に一度、旅行も兼ねながら
されている方もいらっしゃる開運法でもございます。



















気になる!
そういう方は、ナビ企画の個人鑑定を利用されてみてはいかがですか?

はっ!
営業している人みたいですね(笑)

必要とありましたらご利用ください。

ありがとうございます。

ナビ企画 玉城崇(たまきたかし)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎ お知らせでございます。

▼ 「直ぐに使える四柱推命講座」の三月の講座日時が決まりました。
http://navikikaku.net/html/lessons/2014_shityu_koza.html

クレジットもご用意いたしました。

▼ Happy Birthdayプレゼント企画 2月は、残り2名ですよ。
http://navikikaku.net/html/info/2015/0201_birthday.html


▼ 「2015年運勢鑑定書」もマダマダご利用頂いております。
http://navikikaku.net/html/info/2015/rainen.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年2月13日金曜日

明日14日は、ドキドキ?ですか?^^

こんばんは
ナビ企画 玉城 崇(たまきたかし)です。

いつもありがとうございます。

この時期になると、男性も女性もドキドキだったりワクワクだったりするんでしょうねぇ
無縁に近い私ですが(笑)
お客様の話や、お店でチョコを買い求めている女性(女の子)の表情を見て聞いていると
ドキドキ、ワクワク感が伝わってきますね

恋が実りますこと応援しております。

ウォンチュ~♪


















うちの庭では、例年以上にキレイに桜が咲き^^
春の訪れを教えて頂けてます。
例年通りの寒さが続いているんですけどねぇ(笑)


















早く暖かくな~れ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎ お知らせでございます。

▼ 「直ぐに使える四柱推命講座」の三月の講座日時が決まりました。
http://navikikaku.net/html/lessons/2014_shityu_koza.html

クレジットもご用意いたしました。

▼ Happy Birthdayプレゼント企画 2月は、残り2名ですよ。
http://navikikaku.net/html/info/2015/0201_birthday.html


▼ 「2015年運勢鑑定書」もマダマダご利用頂いております。
http://navikikaku.net/html/info/2015/rainen.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~









2015年1月14日水曜日

「目には目を」「歯には歯を」・・・これは決して攻撃的なことだけを表現しているのではナイのでしょうねぇ^^; 目には眼鏡を、歯にはインプラントw

こんにちは
ナビ企画 玉城崇(たまきたかし)です。

いつもありがとうございます。

といいますか。。。
とてもご無沙汰なBlogの更新です(笑)

新年を迎え、成人式と。。。
1月のBig行事を終えて、世の中の動きも少しは落ち着いたご様子なのでしょうか?^^;

そんな1月第三週目
朝のFMラジオ番組で、リスナーさんへ問いかけるテーマ「大人」
大人になったなぁ~って感じた出来事や瞬間などの投稿に、耳を傾けていました。

「大人だねぇ」
「大人でしょ~」

会話の中にでてくるワードでもあり、無意識に使っている私も居ますよ。

「大人」ってなんでしょう?

いろいろな捉え方が、ラジオからも聴くことが出来ました。

「自分を抑えることが出来ることが大人」
だったり
「我慢強くなった瞬間に大人になったと感じた」
などなど。。。

まぁ、子供には出来ない感情のコントロールだったり
理性的にふるまえることが大人だ~
なんてことも感じましたよ。

2015年1月の私なりの「大人」って。。。

怖さを知ることが大人?!

なんてことを思いました。


成人式典のニュース映像や、お客様から得られる情報や
SNSでの交流で教えてもらう情報だったり、
又、自分自身が成人を迎えた時のころを思い出してみたり。。。

なんとなくですが、その頃の自分自身って「怖いもの知らず」だったように感じたの。
今現在は、怖いものを沢山知った40代(笑)
それは、決してネガティブな意味合いじゃないよ^^

怖さを知ることって、大事なこともあるように思ったのよねぇ
それを卑屈に感じでしまうのではなく、より強力な自分自身の
武器やタテにもなるのではないかと思うのですよ。

時に丈夫で強い武器は、怖さをしているからか、使い方を誤らなかったり、
タテは、怖さをしっているから自分をしっかり保護出来る使い方が出来たりと。。。


そんなことを感じた2015年1月14日現在でございます^^

今日も全開♪
ありがとうございます。
















2014年11月10日月曜日

いろんな刺激と影響の共有が長寿の秘訣?! 人との関わり方にあるのカモ^^

こんばんは
ナビ企画 玉城崇(たまきたかし)です。

いつもありがとうございます。


先日
おばぁの「かじまやー祝い」でした。

本人の希望もあって、盛大な祝いをやるでなく
近い身内だけで、「お祝いがしたいさぁ」ってことで、
30名程度の人数でのお祝い^^

とてもアットホームで、形式ばった祝いって感じではなく、
皆がおばぁを囲み、心から祝福している感が満載なお祝い!

とっても良かったです!

本来は、旧暦9月7日に行われる97歳の長寿の祝い^^
県や市からもお祝いを頂戴いたしました。
ありがとうございます。

この歳になると「子供にかえる」と言われていて
風車(かじまやー)を持って、パレードしたりして
沢山の方々に祝福を頂く、結構なBigイベントでもありますよ。

おばぁいわくですが。。。
「恥ずかしいさぁ」ってこともあったようですよ^^;
可愛いねぇ♪

おばぁは、子供二人、孫七人、ひ孫十六人、夜叉孫三人に恵まれたことを
とても喜びと誇りに感じて、祝いの席でも度々、その話を口走り¥ってましたよ

命どぅ宝(ぬちどぅたから)
沖縄の方言で「命こそ宝」という言葉がございます。
反戦平和運動のスローガンとして、この言葉が使われた時代もありました。

去っていく命以上に、命授かってくる子供は一番の宝です。
そんな宝に、囲まれ、祝福を頂いているおばぁのスピーチには、
これから社会を生きていく、子や孫、そして夜叉孫に深く響いたことでしょう。

私もその孫の1人です。

幼い頃から、とても×10^^ お世話してもらいました。
時にはケンカも(笑)

おばぁの手を握りながら、おばぁの顔をみながら
話しを聴きいていると、家族に対しての感謝の気持ちが伝わった。
それ以上に、おばぁの経験してきた97年間の人生観が伝わってきたようにも思えました。

「苦あれば楽あり」
幼い頃、おばぁに良く聞かされた言葉です。

私が未だかつて、経験できていないこを経験してきたおばぁのては、
とても暖かく、そして強さを持っているぬくもりイッパイエネルギー!

おばぁ
夜叉孫10人見るまでは、はまらんね~ならんど~^^v























97歳と思えないおばぁ^^
言葉もしっかりはっきりと、計算問題もバッチリ!

「身体は、悪いけど頭はしっかりしているからねぇ~」
って、本人も言ううくらいですよ♪

家族、親族っていいね!
なんてことも思った1日でした。

ありがとうございます。








2014年11月4日火曜日

方位から得る開運法を実践してみることオススメですよ~♪

こんばんは
ナビ企画 玉城崇(たまきたかし)です。

いつもありがとうございます。

方位学(気学)という占術を使って、
引越しに適した時期や、相性の良い方位を鑑定しますよ。
勿論、四柱推命も兼ねながらの鑑定をナビ企画では行ってます。

一白水星、二黒土星、三碧木星
四縁木星、五黄土星、六白金星
七赤金星、八白土星、九紫火星
といった九つの星に個人を当てはめます。

生れた年で、その星がわかります。

※無料でお調べできるサイトもございましたよ。
▼ 九星気学LAB
http://ninestarlab.com/

引越しの話しは、チョットおいてて。。。^^

よく、経営者の方々が自主的に行っている
「運気取り」と呼んでる方位の運気を活用する方法の話をいたしますね。

毎年、毎月、日にも方位の影響がありまして、
相性や象意が、存在しているものなんです。
まぁ、目では確認出来るものではないのですが、
あきらかに何かを感じれる、そして気が変わることが感じられますよ。

相性の良い方位への旅行だったり、
ある一定の時間を過ごしたり。。。
又、旅行先から戻る時の相性の良い方位に
設定する方もいらっしゃいますね。

私も「方位取り」を試みましたよ。
休みを頂きました先日、肉体の休息も兼ねながら
久しぶりに家族一緒で1日を楽しめた以上に、
自分自身の気も上がり、仕事の動きもスムーズだったり
お客様からのご予約や問い合わせが、
心なしか多くなったように感じましたよ。

休日を設けて、自分自身の肉体のリフレッシュと
エネルギーチャージって心がけている事ですが、
「運気取り」なんてことを行うのは、とても久しぶりでした。

プチ旅行や、リフレッシュを兼ねた休日に
是非、やってみて頂きたい開運法の一つです。

いかがですか!?



















ありがとうございます。

▼ ~引越しに向き不向きの時期。
   最適な時期や吉方位を占い鑑定~
http://navikikaku.net/html/guide/live.html

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

■ 「直ぐに使える四柱推命講座」
講座を開始しております。
今は、オフィスで少人数(主にマンツーマン)で行ってます。

この講座では、下記内容が鑑定できるようになります。
四柱推命の基本的な解釈方法に基づきなががら、
より簡単に解釈できる方法を用いて。。。

○ 個人の気質を知ることができます。
○ 個人の運勢を知ることができます。
○ 相性を知ることができます。

受講後にもテキストを読み返すことで理解ができ、
活用することも可能なテキストに仕上がってます。

受講時間は5時間。
ご希望される日時とこちらのスケジュールを調整して日時を決めて参ります。

受講料金:25,000円(消費税、テキスト込)

プロ鑑定士希望の方は勿論ですが、今のお仕事にプラスアルファーだったりにもオススメです。

ホームページへの詳細も近々に公開予定です。

▼ ナビ企画では、あなたが抱えている問題解決の力になります
http://www.navikikaku.net/


▼ お問合せ・各セッションのご予約
電話番号:098-897-3788
携帯の方:080-4176-4868
E-mail :navi@navikikaku.net


☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆